現在結婚3年目の27歳です。
結婚前まではフルタイムの事務職、結婚後はもともと持っていた教員免許を活かして非常勤講師やフルタイムの常勤講師をしております。
現在の夫と付き合った期間は2年ほどで、当初はレスとは無縁でした。
しかし結婚して1年ほどでレスに…私たちは式を挙げておらず、結婚写真も入籍後1年以上経ってから撮影しました。
付き合っていた期間が短かったからなのか結婚後はケンカも増え、一時期は離婚も考えたほどでした。
そういったすれ違いや、結婚2年目で私がフルタイムの教員になったことで時間的精神的余裕が無くなり気づけばますますレスになっていきました。
また、夫の勤務形態が変わり休みが合わなくなったことも大きな要因であったと思います。
夫のほうは子供を欲しがっており、関係を持ちたかったようですが私のほうに余裕が無く、また「働いているんだから」と態度もだんだん大きくなっていき思いやりの気持ちが無くなっていってしまっていました。
そうはいっても私も子供を考えていたので月に1度くらい事務的に関係を持っていましたが結果は言わずもがな…そんな日々が続き、いよいよまずいのではと思いフルタイムの仕事は年度いっぱいで辞めることを決意。
そうすると途端に気持ちが軽くなりました。
時間的な余裕はまだありませんでしたが、「年度いっぱいで辞めるんだ」と思うと精神的な余裕が出来、夫に優しくできるようになりました。
また、家事は最低限こなしましたが(こなせない日もありましたが・・・)夫と一緒に平日短い時間でも出かけたりと一緒に過ごす時間を増やすことを心がけました。
そうすると自然と好きな気持ちが蘇ってくるのでした。
年度が変わるとともに短時間の職種へ移り時間的余裕が出来、休日も合うようになり関係が回復しました。
レスの原因はさまざまだと思いますし、私のケースは軽い方ではないかと思います。
しかし一度レスになってしまうと何かきっかけがない限りは解消しないのではないでしょうか。
私が大事だと思うことは・思いやり、感謝の気持ちを再確認する。
・短い時間でも一緒に過ごす時間を作る。
・仕事が忙しくすれ違うのであれば、思い切って仕事を辞めるor余裕のできる仕事に変わる。
以上です。
精神的なゆとりと一緒に過ごす時間、この二つを意識して生活を見直してみると良いかもしれません。